第2展示場「世界のプラウと土の展示室」
世界のプラウ(洋犂)とスキ(和犂)
世界の農耕の始まりから土を耕す道具は使われていました。 当時の貴重なスキやプラウを数多く展示しており、農耕の歴史や文化をご覧いただけます。
イタリアとアメリカのプラウ
全国土づくり情報「モノリス」
土壌の断面を見れば、土の歴史がわかります。長い年月を掛けて創られた土は、徐々に土層と呼ばれる土の層を形成し、次第に下層まで及んでいきます。この土の断面を調べると土が出来た過程や年齢、作物を育てる力、人間の土への働きかけがわかります。小麦の30年間にわたる連作に成功し年々収量が延びている150haの大規模農場から、35haの野菜専業農場まで、全国50ヶ所の土壌を採取したモノリス(土壌標本)を展示しています。
農業経営者の一人ひとりの土づくりの手法や営農の実践例を解りやすく紹介しています。
小麦を30年連作しているモノリス
土壌改良に学ぶ
土を上手に使う農作業の方法が学べます。絵本形式のパネルからは、土のできる過程がやさしく理解できます。
また、北海道内50ヶ所分の土壌を標本化し、めずらしい海外の土壌も多数展示しています。
さらに、暗渠排水の実モデルも展示しています。
様々な暗渠排水の実モデル
土と自然環境
土のはじまりから、作物を育てる土中養分の補給過程など、土とそこに育つ作物の重要な関係を学べます。土の構造、微生物の役割、良い土と悪い土の見分け方、作物生育に必要な水の量など、実際の土に触れながら楽しく学習できます。
木壁画
「生命湧く土の世界」自然界の夜の姿
「万物流転」自然界の昼の姿
問い合わせ先
アンケート
土の館ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2019年1月25日
- 印刷する